高身長女子必見!似合う振袖選びのポイント

tanigi ニュース

こんにちは、きもの処たにぎです!

「背が高い」というチャームポイントは着物姿を綺麗に魅せてくれます。

振袖を選ぶ際に1番重要になってくるポイントは、

やっぱり自分自身が気に入って選んだ着物を自信を持って着こなすことだと思います。

振袖を選ぶ際に、肩にかけて顔映りをみたり色柄の雰囲気は掴めても、

実際の着姿をイメージするのは難しかったりしますよね。

かといって、何着も帯を締めて全体の柄や着姿をみるのは体力的にも大変…

そこで、今回は高身長の方におすすめな色や柄などをご紹介します。

この記事が少しでも振袖選びの際にお役に立てたら嬉しいです♪

色は濃い色や鮮やかな色のものを

濃いめの地色は引き締まって見えて、淡い色だと膨張効果で大きく見えてしまいます。

なので、高身長の方には黒や赤などのコントラストがはっきりとした濃色がおすすめです。

黄色や濃い緑などの多色使いの華やかな振袖もよくお似合いになります。

柄は大柄か総柄

高身長の方は着丈いっぱいに綺麗な柄を見せることができるので、

逆に地の色が見えすぎてしまうと着物がさみしく見えてしまう場合があります。

なので、大きい柄や総柄などの柄と柄の隙間が少ないものを選ぶと、バランスよく見えるのでおすすめです。

☆総柄 →    振袖全体に小付けの古典柄が散りばめられたもので、

         着丈いっぱいに綺麗な柄を見せることができます。

☆大きめの柄 → 大柄の振袖を柄に負けずに着こなせるのは高身長メリットです。

        身長があるからこそ大きな柄を生かすことができます。

☆レトロ柄 →  近年人気のレトロ柄もおしゃれに着こなすことができるでしょう。

高身長の方には総柄や大きめの柄がおすすめではあるものの、細かな柄でも似合うことはあります。

柄の種類や使い方、配置で振袖の印象は大きく変わります。

そのため、「高身長だから似合わない」と諦めずに、気になるものがあればどんどん試してみてください♪

小物選び

高身長の方は振袖自体のインパクトが強くなるため、小物選びには注意が必要です。

レースの半襟で可愛らしくしたり、レザー素材のバッグでスタイリッシュな印象を引き立たせるのもおすすめです。

成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。

きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!

きもの処たにぎのホームページはこちらから!

ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典もご用意し、

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!