
こんにちは!きもの処たにぎです。
お振袖をご着用する日は、特別な日。
でも、そんな特別な日でも雨や雪が降ってしまう可能性がある…
雨や雪の中でお振袖を着用するのは億劫になってしまう…
そうお考えの方に向けて、
本日は、雨や雪の日に出来るお着物・お振袖対策をご紹介いたします!
雨や雪の日の準備
雨下駄
高さがあり、つま先カバーがある下駄になります。
下駄を履く場合は塗り下駄の方が白木よりも
シミができづらいです。
雨コート
ポリエステルの雨用コートがございますと大変便利です。
またコートの中でお着物・お振袖の裾をピンチでたくし上げると、
裾まわりが汚れにくいです。
傘・番傘
雨、雪の日には必要不可欠な雨具。
様々なデザインのものがございますので、お好みのものをご選択下さい♪
またお着物・お振袖と番傘の相性も良いので、
特別な日こそご使用されて見てはいかがでしょうか♪

もし、濡れてしまったら?
気を付けていても濡れたり、汚してしまうことがございますよね。
そんな時は、焦って無理に落とそうとはせず、応急処置を行って下さい!
まず濡れてしまった場合、たたいて吸い取るようにします。
(※絶対にこすってはなりません)
また、泥はねの場合、濡れている時よりも乾いた時の方が
ダメージを受けないので、焦らず乾かして下さい。
これらは、応急処置になりますので
最後は必ずシミ抜きや洗張などの専門家にお頼み下さい。
雨や雪の日にご着用されたお着物・お振袖のお手入れ
①着物ハンガー・大きめのハンガーにかけてよく乾かします
乾いてからブラシなどで優しく汚れを落とします
(※すぐに畳んで片付けてしまうと、カビの原因になりますので、必ず乾かして下さい)
②また落ちずらい汚れは、乾いたガーゼで優しく叩きます
頑固な汚れは、ガーゼで叩きます。
この時もこすりませんようお気を付け下さい。
家での措置は、応急処置になりますので、
なるべく早く専門家や着物クリーニングのお店へお持ち込み下さい。
いかがでしたでしょうか?せっかくの成人式、楽しかった記憶で終えたいですよね♪
今回の記事を参考に、雨や雪が降ってしまった日にはぜひ対処してみて下さい!
暑い日が長く続きますが、ご体調を崩されませんようご自愛下さい。
成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。
きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!
きもの処たにぎのホームページはこちらから!
ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典もご用意しております。
ぜひ、この機会にお越しください!!
詳しくはこちらから!!