こんにちは!きもの処たにぎです。
振袖で王道な赤色。成人式にふさわしく豪華な赤色は、時代は変わっても変わらず人気のお色です。
そんな赤色。多くの人が赤色の振袖をお選びになることから、赤色を避けた方が良いのでは……?と思われる方もいらっしゃるかと思います。
他のお色味の振袖をお選びになるときにも当てはまりますが、振袖によって配色や柄のデザインが大きく異なります。また、小物の合わせ方によって綺麗・可愛い・クール・フェミニンなど様々な印象になってきますよ!
ということで今回は、赤い振袖をお選びになるときのポイントをご紹介いたします!
なぜ赤色の振袖が人気なの?
赤色は情熱を感じさせる色です。 精神的な活力や満足感を感じさせ、前向きな気持ちにさせてくれます。
また、このお色味は女性のイメージが強いです。大人の女性が赤を纏うことでとても凛々しくかっこいい印象を与えます。 とても豪華なため人の目を引き、記憶に残るカラーです。
以上のことから、赤色は成人式という節目にぴったりな色になりました。
周りと被らないためには?
赤色の振袖を選ぶ際にポイントになるのが、色の配色と柄・小物の合わせ方が重要になります。
配色
一緒に合わせているカラーはどんな色でしょうか?
ゴールド・黒・ピンク・ホワイト・青・緑など、赤には様々なカラーが合います。
ピンクやホワイトなどの淡いカラーと合わせると女性らしさが増します。
成人のお祝いの豪華さと可愛らしい印象が同時に演出できるので、とても人気がありますね。
ゴールドや黒などのはっきりしたカラーと合わせると大人っぽさが増します。
独り立ちした女性の印象が増します。洗練した強い印象にされたい方にオススメのカラーです。
青・緑・紺などの寒色を合わせると、クールな印象・落ち着いた印象になります。
赤と緑・赤と紺などの組み合わせは近年とても人気です!個性的ですが、王道の雰囲気も楽しめる配色になります!
柄
王道の古典柄からモダンな柄・モードな柄など様々ございます。
王道の古典柄は、豪華な印象を与えてくれます。
モダンな柄やモードな柄もとても人気がございます。
大きな牡丹や椿が用いられている振袖は存在感が増しますよね!
また、柄の大きさも印象に大きく関係いたします。
柄が大きいと大胆で個性的な雰囲気に、柄が小さいと王道で可愛らしい雰囲気に。
振袖をお選びになる際には、柄の大きさもご確認下さいませ♪
小物の合わせ方
小物の合わせ方もとても重要になります!
振袖は首元と帯の周りの小物がアクセントになります。
呉服店は小物の合わせ方を存じ上げていますので、事前にご自身のご着用イメージやお好きなお色味を伝えられるとイメージに近いお振袖コーディネートが完成いたします。
小物の合わせ方はとても難しいので、提案されたものの中にあまりお好みではないものがございましたらお伝え下さい!
以上 、赤い振袖をお選びになるときのポイント になります!
王道の赤い振袖をあなたらしく着こなしてくださいね♪
成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。
きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!
きもの処たにぎのホームページはこちらから!
ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典もご用意し、
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!