簡単に出来る! 自分らしい振袖アレンジ

isato-tanigi ニュース

こんにちは! きもの処たにぎです!

時が経つのは早いもので、もう十一月が終わろうとしています。みなさま、振袖選びは順調ですか?

「振袖を選ぶとき、次から次へと振袖を見ていくうちになにがいいのか分からなくなってくる」
「選ぶことで精いっぱいで、なんだか自分らしさを出しきれていないような気がする」

振袖選びに際してよく耳にするそんなお悩み解決に向けて、今回は「自分らしさ」や「個性」を出すことのできる振袖のコーディネート方法をご紹介いたします!!


1. 振袖

コーディネートの主役はやっぱり振袖! これがなければ始まりません。

振袖選びのポイントは、大きく分けて二つ。
①古典か ②モダンか です。

もちろん、細かい話をすれば「レトロモダン」と呼ばれるような振袖もありますし、コーディネート次第で「伝統的な振袖を現代っぽく」着ることも可能です。
ただ、コーディネートの方針を決めるとき、「古典的」「伝統的」なイメージがいいのか、「モダン」「今っぽい」イメージがいいのかを決めておくと、あとの小物選びがスムーズになります。

2. 帯

振袖コーデの第二の主役と言っても過言ではない、帯。
振袖の帯結びは、通常の帯結びよりも豪華にアレンジして結ばれます。

帯を振袖を同系色でまとめるのか。差し色として全く系統の違う色の帯を選ぶのか。格好いい結び方にするのか、可愛らしい結び方にするのか。選択肢によってトータルコーデの印象が180度変わってくる、大切なアイテムです。

そこからさらに帯揚げや帯留めなどの小物をあわせて、「自分のなりたいイメージ」を作り上げていきます。

3. 足袋

え? 足袋って白い無地だけじゃないの? と思った方。実は、最近は足袋にもいろいろな種類があるんです!

例えば色付きのカラー足袋や、刺繍のついた刺繍足袋。総レースでできたレース足袋は、普段着にあわせても可愛いとネット上で話題になりました。

ブーツではなく草履を履く場合、足袋は足元を彩る重要なアイテムです。お洒落は足元から……とも言いますし、振袖にあわせて選んでみるといいかもしれません。

4. 衿

振袖着用の際身に着ける衿は二つ。「半衿」と「重ね衿」です。

着物に汚れが付くのを防ぐための半衿と、重ね着しているように見せるための重ね衿。
襟元をスッキリと見せるつくりになっている和服には欠かせないアイテムです。

最近では、従来の刺繍が施されたもの以外にも、パールなどのビジューやレースがつけられた衿がたくさん発売されています。

5. 草履・バッグ

きもの処たにぎInstagramより

振袖にあわせる草履とバッグは、セットのデザインになっているものを選ばれる方が多いです。
やっぱりセットのほうが全体的なコーディネートを見たときに統一感がありますし、あわせやすいからです。

最近は素材も形も色々で、昔より容量も増えてきています(スマホも入ります!)


従来の刺繍が施されたもの以外にも、ベロア地やエナメル地など、様々な素材やデザインのものがあります。

ちなみに、モダンでドレッシーなコーデをするときには、クラッチバッグとブーツをあわせるのが鉄板です。ここ数年のトレンドは、やっぱりマルジェラのTABI シューズでしょうか。

6. ショール

きもの処たにぎInstagramより

防寒具としてだけではなく、コーディネートをより華やかにするアイテムとしても役に立つショール。
素材もお色柄も色々なものがあるので、クールにもキュートにもあわせることができます。

衿と同じくお顔周りのアイテムですので、白いものを選ぶとレフ板のように顔を明るく見せることができたりもします。なによりマフラーよりかはフォーマルで、コートよりかは嵩張らない便利なアイテムなんです!

7. その他小物

例えばヘアアレンジであれば、日本の伝統的な技術を用いて洋服にもあうようデザインされたArencaの髪飾りなどは人気が高いアイテムです。

きもの処たにぎInstagramより

従来のアップスタイルではなく、振袖にあわせてカラーをしたり、ヴェール付きの帽子やベレー帽を被る方もおられます。

ドレッシーなコーデにしたいときには、レースの手袋も人気です。「推し活」をしたい!という方が、ライブグッズのリボンをヘアアレンジや帯結びに取り入れたいと相談に来られることもあります。

前撮りと成人式本番でコーデを変えたり、お母様やお姉さまの振袖、通称「ママ振り」をアレンジしたり。
振袖は格式高い、伝統的なものですが、同時に自由なものでもあるんです。

きもの処たにぎでは、新成人の皆様が「自分らしく」素敵な振袖姿に変身できるよう、精一杯お手伝いさせて頂いております!


いかがでしたか? 振袖のアレンジも様々ですので、ご自身のなりたいイメージや身に着けてみたい小物に合わせて色々試してみてくださいね!!

一生に一度の大切な成人式、素敵なお振袖や小物で着飾りましょう!

成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。

ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!

きもの処たにぎのホームページはこちらから!