
出典:写真AC
こんにちは!きもの処たにぎです。
突然ですが、皆さんはどんな色が好きですか?
その日の気分によって好みが変わったり、いつも同じ色を選んでしまうのは、無意識に色の印象を受け止めているためとも言われています。
そんな魔法のような「色」。
振袖の地色として使われた時、どのような印象を放っているのでしょうか。
今回は、振袖の地色の印象についてご紹介いたします。
赤
赤は古来から「厄除けの色」「門出にふさわしい色」として使われてきたことから、成人式の振袖にふさわしいとされてきました。また、赤い色は生命力を感じさせ、健康的に見せてくれるメリットもあります。
振袖の中で定番にあたる色ですが、柄や色味が豊富なので周囲と被ってしまうこともすくないとも言われています。
ピンク
ピンクは優しさや可愛らしさを表現するときに選ばれやすい色ですよね。
振袖に使われるピンクは色の幅が広く、濃淡によって印象が異なります。
淡いピンクの振袖は柔らかく愛らしい印象になり、濃いめのピンクは意志のしっかりした女性らしさが引き立ちます。
白
純粋性を表す白は、明るくて開放的な印象に映ります。
白の振袖は成人式以外でも使いやすく、とても人気があるのをご存知でしょうか。
柄が映えやすく、帯や小物によって色々なコーディネートが楽しめますよ。
暗めの色を合わせると、メリハリがついて大人っぽい印象になりますし、明るい色を合わせると清楚で優しい印象に仕上がります。
黄色
黄色と聞いて、元気や希望などの明るいイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
ひと口に黄色といっても、地色や柄の一部など、使われ方しだいで印象が異なります。
例えば地色に使われている場合、淡い黄色なら清楚で上品な雰囲気に。
一方、和を感じさせるからし色なら落ち着いた大人の雰囲気になります。
個性あふれる振袖を選びたい方は、はっきりした黄色がおすすめです。レトロモダン柄との相性が良く、成人式ではきっと目立つことでしょう。
緑
緑からは安心・安全、安らぎといった印象を感じます。
振袖では個性がありつつ、誠実といったイメージを与えられることから、近年、振袖の中でもじわじわと人気が高まっています。
深い緑は落ち着いた大人の印象に仕上がりますし、若草色のような緑は新鮮な新成人にふさわしいフレッシュな印象に。
指し色に赤や黄色を加えれば、若々しさを残しつつ引き締まった印象に仕上がります。
青
爽やかなイメージの青は、清楚や落ち着き、知性を兼ね備えた人気色です。
水色に近い青は淡いピンクや黄色などと相性が良く、若々しく優しい印象に仕上がります。
紺色に近い青は、清々しさや賢さ、落ち着きといった品格のある印象に。
ゴールドなどと相性が良いので、小物を煌びやかにすると華やかさがアップします。
紫
エキゾチックで優雅な印象を与える紫は、昔から位の高い人が身につける色として大切にされてきました。また、冷静さを示す青と、情熱を示す赤が混ざって誕生した色であるため、奥深さやミステリアスさも感じさせます。
紫色は成人式の振袖の中でも人気が高く、「個性を出したい」「大人に見られたい」という方におすすめです。
ゴールドや赤、緑、黄色などを組み合わせると、引き締まったスマートな印象に仕上がります。
黒
重たいイメージの強い黒ですが、振袖の基調色になると一変します。
ゴールドや赤の差し色が加わることで華やかさが増し、重厚感や都会的、クール、威厳など大人っぽさを代表するワードを連想させてくれます。
また、黒の面積が少ないものや大ぶりの柄を選べば、着る人らしさを演出しやすくなります。
いかがでしたか。
今回は振袖に使われている「色」についてご紹介いたしました。
振袖に使われている色だけで全ての印象が決定するわけではありません。
帯や小物によって様々なアレンジを楽しむことができます。
個性的なアレンジで、あなたらしい振袖を楽しんでください。
成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。
きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!
きもの処たにぎのホームページはこちらから!
ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典もご用意し、
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!