振袖を宅急便で送る方法と注意点 (きもの処たにぎ・丹波市)

山口 ニュース

こんにちは!きもの処たにぎです。

地元や親戚のもとなどに振袖や浴衣などを宅急便で配送する機会があると思います!

その際に、配送の仕方が分からず配送料が高くなってしまったり、シワになってしまったりしまうことがあるととても悲しいですよね、、、、

頻繁に送るものではないので、配送の仕方などわからないことが多いと思います。

ということで今回は、振袖を宅急便で送る方法と注意点についてご紹介いたします!

シワにならないように畳む

配送前に畳んだ直後はとても綺麗な状態でも、届いたときにはシワになっていることがあります。そのため、注意が必要です!

畳む回数は少なめに!

畳むと、小さく梱包できるため何度もたたんでしまいたくなりますが、シワになりやすくなります。そのため、畳む回数は少なめにしましょう。

また、折り目が強くついてしまうことがあるので、折り目となる部分にタオルを挟むと良いでしょう!

畳み方は普通の畳み方でOK!

正しい畳み方で綺麗に畳みましょう。

以前に着物の畳み方をご紹介いたしましたが、そちらを参考にしてくださいね。

小物ごとに梱包をわけておくと、とても便利です!

配送の際の注意

宅急便は、様々なものと一緒に運ばれるため、傷やシワなどがついてしまうことがあります。

荷物の中の状態が必ずキープされるわけではないので、配送の際には配慮が必要です。

そこで、運送保険という保険に入っておくことをオススメします!

保険に入っておくことで、傷や破損の際に保証になります。

振袖はとても高価なので、運送保険に入っておくと安全です!

振袖を入れるもの

宅配する際の梱包は形が変形しないもの、中で振袖が動かないようにできるものにしましょう。着物用の段ボールやスーツケースなどが好ましいです。

普通のダンボールでも配送可能ですが、傾いてしまうことがあるので中に詰め物をしておきましょう!

紙袋や鞄などで配送することも可能ですが、たとう紙やビニール・風呂敷でしっかりと包みましょう。シワや傷には充分気をつけて配送しましょう!

また、着物バックという仕切りのついた袋もあります。小物や振袖など様々なものが入れやすくできているので、そちらも便利です!

一生に一度の大切な成人式、素敵なお振袖や小物で着飾りましょう!

成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。

きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

 皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!

ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!

きもの処たにぎのホームページはこちらから!