振袖の試着は必要?そのギモンにお答えします!

kuwahara 振袖情報

はじめに

こんにちは! きもの処たにぎでございます!

仲春のみぎり、寒さもだいぶゆるんでまいりました。

日差しもどことなく柔らかく感じる今日この頃でございます。

早速ですが、来年・再来年の成人式に向けて振袖の準備はお進みでしょうか?

振袖を選ぶ際には、気になったものをいくつか選んで試着することが出来ます。

・振袖の試着はしたほうがいい?

・でも呉服屋さんってよく分からなくて怖くない?

・試着に行く際の注意点は?

今回は、そんな振袖の準備「試着」に関してのギモンにお答えします!


試着をするべき?

TwitterInstagramfacebookなどで一目ぼれした振袖を試着してみたらイマイチしっくりこなかった……」

「お店で出会った振袖が自分にとっての運命の一枚だった!」

など、試着をする前とした後で、振袖に関しての印象が変わることがあります。

そのため、振袖を決める前にはまずご試着することをお勧めいたします!

でも呉服屋さんって怖くない?

大丈夫です!

きもの処たにぎでは、無理やり商品を買わせようとするような接客は絶対に行いません!

成人式や振袖に関して不安なこと、分からないことがありましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

長年の経験と知識を活かし、精一杯お手伝いさせて頂きます!


試着のためにお店に行くとき、注意することは?

ご来店時の注意点は二つあります!

<試着しやすい服で来る>

振袖を試着する際は、服を着た状態でその上から試着を行うので、ボディラインが出ている服装や襟元がスッキリしている服装でお越しいただくことをお勧めしております!

フレアスカートのように裾が広がった服よりも、スキニーなどのシンプルなデニム。

タートルネックや襟付きのシャツよりも、Tシャツや襟なしのシャツ。

上記の服装で来て頂くことで、実際に近い気姿を体験することが出来ます。


<事前予約をする>

きもの処たにぎでは、一人ひとりのお客様が余裕を持ってじっくり振袖選びができるように事前予約を行っております!

また、コロナウイルス対策のために密を避ける目的もあります。

当店のWebサイトの予約フォーム、またはお電話にてご連絡ください。

きもの処たにぎでは、現在春休み振袖フェスタを開催中!

新作振袖が続々と入荷している今がチャンスです!

最大3つの特典を準備して、皆様のご来店をお待ちしております♪


最後に

今回は振袖の試着に関するギモンにお答えしていきました。

是非参考にして頂ければと思います!

時節柄、皆様の一層のご自愛をほどをお祈りいたします。

成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。

ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!

きもの処たにぎのホームページはこちらから!

ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典もご用意し、

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!