成人式の準備はいつまで?まだ間に合う?

isato-tanigi 振袖情報

こんにちは、きもの処たにぎです!

成人式。なにかと話題にはなりますが、実は「自分の成人式」を意識し始めたのは実際に式が近づいてきてから……という方も多いんです!

最初は参加できないはずだったけど予定が変わった!という方や、迷っていたけどやっぱり参加したくなった!という方、いらっしゃると思います。

成人式の準備を始める時期は年々早くなる傾向にあり、最近では高校生の間に来店される方も多いです。

理由としては、

  • たくさんの振袖が揃っているときに選びたい
  • いい時間にヘアメイクや着付けの予約を取りたい
  • 大学生活や仕事が始まって慌ただしいときに時間を取れるか心配

ということが挙げられます。

でも大丈夫!諦めないでください!地域やお店によっても異なりますが、翌年成人式を迎える方にとって前年の十一月は振袖を決めるラストチャンスです。

今回は、これから振袖の準備をする場合どのような手順が必要になるのかご紹介します!


前年の十一月から成人式の準備を始める場合にやるべきことは、実は他の方とほとんど変わりません。

1. お店を決める
2. 振袖と振袖のプランを決める
3. その他のプランを決める

異なるのは、選択肢の数
残念ですが、人気のある振袖や帯、草履やバッグは早いうちにご契約が決まってしまいますし、ヘアメイクや着付けの順番は「いい時間(早朝や式前ギリギリではない時間帯)」から埋まっていきます。「他の人よりも選択肢が少なくなる可能性が高い」という点に関しては、覚悟が必要です。

お店を決める

地域によって成人式の時期に違いがあるように、お店によっても対応できるかどうかは異なります。
まずは頼みたいお店に目星をつけて、「来年成人式なんだけど、今からでも間に合いますか?」と問い合わせてみてください。「間に合う」という答えが返ってきたら、その場で予約して来店! 実際に振袖を見に行きましょう。

振袖と振袖プラン(レンタル・購入・ママ振り)を決める

次に決めるのは、一番重要なこと。着用する振袖と、その利用プランです。
きもの処たにぎがご提供しているように、ほとんどの呉服店ではレンタル・購入・ママ振りの3プランを用意しています。
振袖を持っていらっしゃらない方は、ご予算やこれからの予定にあわせて「レンタル」「購入」のプランを。
ご家族やご親戚の方から受け継いだ振袖をお持ちの場合は、「ママ振り」のプランもオススメです。

その他のプランを決める

そして最後に、その他のプラン……前撮りや着付け、ヘアメイク等の予定を決めます。
前撮りに関しましては、年内の予約が難しかった場合「後撮りをする」という選択肢もあるのでご安心ください。


振袖の準備は個人差があるものですので、焦らずにしっかりとご家族で相談されて下さい♪

成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。

きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!

きもの処たにぎのホームページはこちらから!

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!