振袖の大人っぽい着こなし術

tanigi ニュース

成人式は一生に一度の大切な思い出です。

その一生に一度の晴れ舞台の衣装になる振袖選びは色、デザインや柄、帯との組み合わせが無数にあります。

そんな中から一着を選ぶのってとっても迷ってしまいますよね。

ここでは振袖の大人っぽい着こなし方をご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください。

色の選び方

大人っぽい着こなしには、シックな黒や上品な紺色などがおすすめです。

地色がシックだと、柄が映えるし、スタイルUPの効果も期待できるんです。

他にも、

    全体的にモノトーン + 差し色1色(赤) → かっこいい印象

    黒地 + ピンク or パープル → 可愛らしい印象、色っぽい印象

    少しくすんだ黄金色も大人っぽいイメージを強くできます。

    白や紫は高貴な印象に…

と、色だけでも様々な大人っぽさを選ぶことができます。

柄の選び方

大きい花が入っていないものを選ぶと粋な大人っぽさを出すことができます。

大きい花が描かれている物でも、全体的に柄が少ないものなら大人っぽさがでます。

ガーリーなレトロ柄で大人っぽさを出すなら、シックな色合いのものにすると

少し可愛さのある大人っぽさを出せると思います。

小物の選び方

小物はゴールドかシルバーが上品に入ったもので鞄や草履を色統一するとまとまり感が出て大人っぽい印象になります。

ヘアスタイルや髪飾りも合わせて全体的にクールビューティになるように小物選びをするとまとまって綺麗に大人っぽさが出ると思います。

まとめ

成人式の振袖は、そのときしか着ることのできない衣装です。

大人っぽさと一言でいっても、クール・キュート・ノーブル(高貴)・セクシーなどタイプは色々あります。
目指したい大人っぽさのイメージをある程度固めてから、振袖選びをするのがおすすめです。

たくさん着飾ってもらえてたくさんお祝いをしてもらえる1日ですので、1番のお気に入りの振袖と髪型を見つけられるのが理想ですね。

自分に似合う色やデザインというのももちろんポイントになりますが、やっぱり大事なのは自分が1番気に入った振袖を着ることです。

ぜひお気に入りの1着を見つけて、素敵な1日を過ごしてください。