はじめに
振袖はもうお決まりになりましたでしょうか?今日は、成人式の振袖に合う草履やバッグの選び方をご紹介したいと思います。
フォーマルとカジュアルとは?ー正装、第一礼装についてー
そもそも、和服には洋服と同じように「フォーマル」と「カジュアル」という位置づけがございます。フォーマルというのは、日本語で言えば「正装」ということになります。反対に、気軽なお出かけに使えるのがカジュアルですね。
さて、成人式の話に移ります。成人式というのは、まさに一生に一度の晴れの日なのですが、そこで着る振袖には「未婚女性の第一礼装」という意味があります。第一礼装というのは、一番格式が高いお着物という意味です。ですから、振袖にカジュアルを合わせるというのは、振袖というものの意味から考えると違和感がある訳ですね。このことから振袖には基本的にはフォーマルな草履やバッグを選ばれると良いと思います。

とはいえ、縛られる必要はない!
ここまで「第一礼装」「正装」についての説明を致しました。これは一定程度のルールですが、それに縛られることはありません。
皆様のセンスでどうしてもということがあれば、自分の納得の行く形でお召しになるのが一番だとも考えております。この記事は、皆様の成人式の振袖、小物選びの一助になればと思います!
コーディネートの考え方
草履、バッグを考えるときに一番に思うことは「振袖の雰囲気と合うかな?」ということだと思います。草履やバッグもコーディネートの一部ですから、振袖とトータルに考えて、全体の雰囲気を壊さないようなものを選びたいですよね。
さまざまなタイプのものがございますが、オーソドックスなのは成人式専用の草履・バッグセットをお召しになるということだと思います。成人式らしい華やかなものをご用意しておりますので、ぜひご覧になってください。
また、成人式以降も長く使っていけるものを選ぶというのもご提案したいところです。落ち着いた色の帯地を使ったバッグ・草履セットなどをお選びいただければ、成人式が終わった後も様々なシーンで使っていただけるかと思います。

最後に
一生に一度の大切な成人式、素敵なお振袖や小物で着飾りましょう!
成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。
きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!