
こんにちは!きもの処たにぎです。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止が相次いだ成人式ですが、全国で通常通り開催されるという知らせが増えてきました。
久しぶりに同級生が集う成人式。当日には、同窓会や二次会が行われることも多いかと思います。
成人式には振袖で向かいますが、その後の同窓会ではどのような服装をしていくのでしょうか?
今回は、成人式後の同窓会へ参加する際の服装をご紹介します!
私服に着替えることがほとんど
成人式のあとの同窓会では、着替えることが多いです。
多くの人で集まってご飯を食べたりお酒を飲んだりすることも多い同窓会。
振袖を着て食事をすると、振袖が汚れてしまうことがありますし、なにより苦しい!
長時間座ったり動き回ったりすると着崩れてしまうこともあるので、私服に着替えて同窓会に参加する人がほとんどです。
同窓会はフォーマルで
ホテルなどのフォーマルな会場やレストランで同窓会が行われる場合、スーツやドレスなどのフォーマルな服装が求められることがあります。
成人式後ドレスに着替える予定がある場合は、ヘアメイクの際にその旨を伝えると「洋装にもあう髪型」や「少し変えるだけで洋装にあわせられる髪型」にしてもらうことも可能です。
きもの処たにぎでは、Arencaの髪飾りのように和装にも洋装にもあうヘアアクセサリーも取り扱っております、お気軽にお問合せください!
家が近所ではない場合、振袖はどうする?
- 成人式後直接どこかへ遊びに行く
- 家が会場の近くではない
- 保護者のお迎えが難しい
などの理由から、一時帰宅ができない場合。
友達の家に置いておく
会場近くに住んでいる友達の家に同窓会に着ていく服を置かせてもらい、友達の家で着替えをして同窓会に参加する。
便利ですし、友達との思い出話に花を咲かせながら一緒に移動ができていい方法ですが、コロナ禍の今、人のおうちにお邪魔するのはなにかと気を遣いますよね。それに会場近くに仲のいい友達が住んでいるとも限りません。
一緒に持っていってロッカーなどに預ける
成人式に向かう際に同窓会で着る洋服を持っていき、駅などのコインロッカーに預けておく。そして成人式後、ロッカーに預けておいた服に着替えて同窓会へ。
放課後直接遊びに行くときや、仕事終わりに直接どこかへ行く場合によく使用されるこの手段。
トイレで早着替えをする経験がある方も多いとは思いますが、振袖の場合は洋服よりも少し脱ぎ着が難しいのが難点です。
呉服屋さんで着替える
レンタルした振袖を当日中に返却する場合、振袖を借りた呉服店で着替えることが可能です。
お店によって対応は異なるため事前の確認が必要ですが、同窓会に着ていく服を置いておくことができる場合もあります。振袖の後片付けに関しては、呉服屋さんで脱いでそのままメンテナンスを頼むのが一番安心ですよね。
各地で緊急事態宣言が明けたとは言え、まだまだ油断はできない毎日。同窓会や二次会がwebで開催されることも増えてきました。
またいつかみんなで楽しく笑って集まることができる日が来るのを信じて、きもの処たにぎでは新成人の皆様の新たな門出を精一杯お手伝いさせて頂きます!
成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。
きもの処たにぎは、成人式のお手伝いをさせて頂いております。
ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!
きもの処たにぎのホームページはこちらから!
ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典もご用意し、皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!