こんにちは、きもの処たにぎです。
例年冷え込みの厳しい一月に行われることが多い成人式。冬の寒さから身を守るためにも、防寒対策は欠かせません!
今回は、そんな防寒対策の中でも一番振袖のコーディネートに関係のある「ショール」をご紹介します!
ショールってなに?
成人式ならではの振袖コーディネートに「ショール」があります。ショールというのは首にかけるモフモフとした防寒具のことです。マフラーに近い用途と思ってもらえれば結構だと思います。
なぜショールが必要?
そもそも、なぜファーが必要なのでしょうか。それは成人式の時期に関係しています。
成人式を1月の寒い時期に行う自治体が多いため、防寒対策は必須です。髪の毛をアップにされる方などはとくに首元が冷え込みますから、ショールがあるとそれだけでかなり体感温度が違います。
マフラーはどうしてもカジュアルな印象になってしまいますので、やはりショールを選ばれる方が多いです。もちろん、付けずに振袖だけという方もいらっしゃいます。
ショールの選び方
ここまで用途と必要性について書きました。では、実際にショールはどのようにして選べばよいのでしょうか。
そもそもショールには色々な種類があり、大きく分けると
- 羽毛
- 毛皮
- 化学繊維(化繊)
の三種類が存在しています。
まず羽毛系のショールですが、成人式で良く用いられます。白いふわふわのショールは成人式のイメージが強いと思いますが、それが羽毛系のショールです。白くてオーソドックスなので様々な柄に合います。アクセント色がついているショールもあり、柄に合わせたり挿し色にしたりすることもできるかと思います。

次に毛皮系のショールです。これも様々な種類がありますが、シルバーフォックスなどがオーソドックスでしょうか。グレーの毛皮をショールに選ぶ方も多く、高級感のある大人びた印象を与えるかと思います。
最後に化学繊維のショールです。これは化学繊維で羽毛や毛皮に似せた素材を作り、それをショールにしたものです。耐久性に優れているのと価格が安いことがメリットです。色の種類も豊富ですから、振袖に合わせやすいということも利点だと思います。
ここまで振袖の用途、必要性、選び方を解説してきました。皆様の振袖選びの一助になれば幸いでございます。

最後に
一生に一度の大切な成人式、素敵なお振袖や小物で着飾りましょう!
成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。
きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!きもの処たにぎのホームページはこちらから!