はじめに
こんにちは!きもの処たにぎでございます!
すっかり暖かくなり、日中は上着もいらない陽気ですね♪
皆様いかがお過ごしでしょうか。
振袖の地色とは?
皆様、お振袖といえば何色を思い浮かべますか?
色といっても、柄が華やかなイメージのあるお振袖がたくさんあるので、一色のみで作られているお振袖はなかなかありません。
柄が描かれていない部分のお色味を地色といい、その部分が赤だと「赤振袖」、青だと「青振袖」と呼ばれます。
地色部分が一色のお振袖もあれば、有彩色から無彩色に美しいグラデーションとなっていることもあります。
地色が青一色だと、補色の黄色やオレンジがとても映えて華やかな雰囲気になります。
また、地色が白と青のグラデーションである場合、爽やかで晴れ晴れしい雰囲気のコーディネートを楽しめます。
地色の違いによっても雰囲気は異なりますので、実際にお振袖をご覧になることをオススメいたします♪
きもの処たにぎでは、最新の人気振袖から代々受け継ぎたい上質な逸品まで、振袖500枚以上を展示しております。
あなたの運命の一枚をみつける手助けになるよう、誠心誠意サポートさせて頂きます!
是非お気軽に遊びに来てくださいね♪
青色振袖の魅力とは?
青色のイメージといえば、クールで大人っぽく格好いいという印象がありますよね?
青色にも、紺色に近い落ち着いた色から、水色のようにポップで明るい色などそのバリエーションは多岐にわたります。
クールな印象があるからこそ、小物でどのように個性を出していくのか考えるのが楽しいという魅力があります♪
お振袖に合わせて落ち着いた色味の小物を使うもよし、小物だけは華やかな色味や柄のものと合わせて少しのギャップを見せてもよし!
小物の使い方によって、凛とした雰囲気を出すことも、可愛らしさを出すこともできますよ。
赤と同じく定番で人気のお色味ですが、小物の使い方で個性を出せるところが青色振袖の魅力と言えます♪
お嬢様の青色振袖のご紹介♪
ここからは、令和4年成人式で青色振袖を選ばれたお嬢様のコーディネートをご紹介いたします!
お写真左のお嬢様は、青とクリームがかった白のグラデーションです!
抜け感があってより爽やかな印象がありますね。
白色の柄がグラデーションに溶け込んでいくデザインがとても魅力的です♪
帯揚げに補色の黄色を使うことで、ぱっきりとした明るさが感じられます。
お写真右のお嬢様は、彩度の高い青色が地色となったお振袖のコーディネートです。
カラフルな柄が青地によく映えていて目が惹かれますよね!
帯のメインカラーがグレーで全体を引き締める役割をしているところがポイントです♪
いかがでしたでしょうか?
青色は冬のようなすっきりとした印象を出すことも、晴れ晴れとした爽やかな雰囲気を出すこともできる万能なお色味ですので、小物でアレンジを加え、個性を出したい方にオススメです!
きもの処たにぎでは、振袖コーディネートのお手伝いをさせて頂きます。
成人式当日も、きもの処たにぎでは誠心誠意サポートさせて頂きますので、些細なことでも気になることがありましたら、是非お気軽にご相談くださいませ!
最後に
今回は、青色振袖の魅力についてご紹介していきました。
是非振袖選びの参考にしていただければと思います。
時節柄、皆様の一層のご自愛をほどをお祈りいたします。
ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!
きもの処たにぎのホームページはこちらから!
ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典もご用意し、
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!