こんにちは!
きもの処たにぎです。いよいよ成人式当日!
成人式の数ヶ月前から準備していた振袖の準備やヘアメイクの手配などはバッチリ!
しかし、当日になってから「あれ?これがない!」「忘れ物をした……」なんてことが起こってしまうかも……。
成人式の直前の準備も抜かりなく行いましょう!
今回は、成人式に持っていくものを紹介いたします!
成人式当日は忘れ物しやすい!?
成人式のときは、普段と違うカバンを使うので忘れ物をしやすいです!
成人式当日の朝は、時間がなくバタバタと急いで支度をすることが多いです。
焦ってしまい、普段持ち歩いているものを忘れてしまうことも!
いつも必ず持ち歩いているスマートフォンやお財布などを忘れないように前もって準備しておきましょう!
カバンが小さいので持ち物は少なめに!
また、振袖に合わせるカバンはとても小さく、物があまり入らないため事前に持ち物を入れてみると良いです!
カバンが小さく、「お財布とスマートフォンしか入らない!」ということもあります。
そのような際は、サブバックとしてもう一つカバンを持っていく・親御さんに持ち物を預けておくなどの対策をしましょう!
必ず持っていくもの
成人式の招待ハガキ
成人式に招待された人に届くハガキや招待状。
忘れてしまうと式典に参加できないかも・・・。
必ず持っていきましょう!
お財布
飲み物やお菓子などのちょっとしたお買い物に必要なお財布。
「携帯で電子マネーが使えるのでいらないかも?」と思いますが、同窓会などで現金を使うことがあるので持っていきましょう!
スマートフォン
友達と連絡を取ったり、写真を撮ったり、調べ物をしたり……。
スマートフォンは必需品です。
ハンカチ・ティッシュ
高価な振袖が汚れてしまわないよう、ハンカチとティッシュは持ち歩きましょう。
メイク直しや手を拭くとき・何かをこぼしてしまったときも重宝します!
あると嬉しいもの
メイク直し用のコスメ
口紅やフェイスパウダーなどのメイク直し用のコスメがあると便利です。
いくつもコスメを持っていくと邪魔になってしまうので、必ず使うものを選んで持っていきましょう!
モバイルバッテリー
成人式の前後で写真撮影をたくさんすると、スマートフォンのバッテリーが切れてしまうかもしれません。
ご家族やご友人と連絡が取れなくなるととても不便です。
モバイルバッテリーがあるとバッテリーを気にすることなく過ごせるので快適ですね。
カイロ
一月なので、やはり寒さ対策は必要。
振袖の中に着込むのも難しいので、カバンにカイロを忍ばせておきましょう。
貼るカイロを腰やお腹に貼っておくと、体が冷えづらくなります。
体が冷えてしまうと、体調が悪くなってしまうので気をつけましょう。
ピンやクリップ
髪型が崩れてしまったとき・袖が邪魔なときに活躍するのがピンやクリップです。
かさばらないので、カバンやポーチに入れておくととても便利です。
成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。
ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!
きもの処たにぎのホームページはこちらから!
ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典もご用意し、
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!