こんにちは、きもの処たにぎです!
可愛いカバンって、持っているだけでちょっと幸せな気分になりますよね!なんならそのかばんを持つために全身のコーデを決めちゃうことも……。
それは振袖バッグにも言えること。最近はクラッチバッグやレザーのミニバッグをあわせてドレッシーなコーディネートにする方も多いですが、昔ながらの「振袖バッグ」の人気だって負けてはいません。
今日は、そんな不動の振袖バッグをその「形」別にご紹介します!
長く使える「平型」「箱型」
「平型」や「箱型」は振袖だけではなく、和装バッグ全般で人気の形です。
金・銀・白などを基調としたクラシックなデザインのものは、訪問着などの「大人の着物」にもあわせることができて便利です。
丸みが可愛い「丸型」

円筒状の形が可愛い丸型のバッグ。最近は筒よりもっと「球体」に近いレザーの巾着タイプの丸型バッグなども人気ですが、やはり巾着はどうしてもカジュアルなイメージになってしまいます。
レース振袖やモダンなデザインの振袖にあわせる場合はそれでもいいのですが、クラシックな振袖を着用される場合カバンだけが浮いてしまう可能性も……! その場合は、こういうハードタイプのカバンがオススメです。
スリムなのに大容量「細身横長」

最近人気があるのが、この細身で横長なタイプのバッグ。
振袖を着るとどうしても縦に長い印象になるので、横長のバッグを持つとバランスが取りやすいんです。細身に見えますが、収納力は高め。サイズによっては長財布も入ります(が、成人式では小さめのお財布を使うことをオススメします)。
振袖の草履バッグは普通の草履バッグよりも華やかなデザインのものがほとんどです。
最近ではクラッチやレザーのバッグをあわせるコーディネートも一般的になり、和装の可能性がますます広がっています。
振袖を試着される際は、是非草履やバッグなどの小物も含めてお試しくださいね!