【2022年冬】人気の振袖ヘアアレンジトップ3【ロングヘア編】

tanigi 未分類

こんにちは、きもの処たにぎです!

http://furisode-tanigi.cutegirl.jp/archives/29115

先日のこちらの投稿で、1月9日の成人式でお手伝いさせて頂いたショート・ミディアムヘアのお客様のヘアスタイルをご紹介しました。引き続き、 今日は今年の成人式で人気のあったロングヘアさん向けのアレンジをご紹介したいと思います!


流行ロングヘアアレンジ

1. たまねぎヘア

ここ数年のトレンドである玉ねぎヘアは、毛先に向かって髪をパーツ分けするように結び、玉ねぎのようなふくらみをいくつも作るもの。ポニーテールでもツインテールでも可愛く、水引や紐などのトレンドアイテムとの相性も◎

一つに結んで小さな花をたくさん飾れば「ラプンツェルヘア」になったりと、様々なアレンジが可能なヘアスタイルです。従来のタイトポニーテールよりは柔らかな、三つ編みよりは大人っぽい印象になるのも人気の理由かもしれません。


2. 水引アレンジ

水引アレンジ、全国的に大人気です!

鶴や花のように加工されたものをつける方とシンプルな水引を髪全体に飾る方が半々ぐらいでしょうか。自分で好きなモチーフを作って持ち込まれる方もいらっしゃいますし、ハンドメイド作家さんから購入した!という方も結構多いです。

パッとみて「縁起物」と分かるので成人式にはぴったりですし、「和装のための髪型」のような特別感があるのもいいですよね。


3. 小さめフラワー

生花や花のコサージュを使ったヘアアレンジは昔から人気がありますが、ここ数年は「小さめの花を髪全体に配置する」スタイルが増えてきているように感じます。とくにドライフラワーを使いたい!というお客様は確実に増えました。あとはヘアカラーをされているお客様が増えたので、何色でもあう髪飾り(金銀・ニュアンスカラー)が選ばれることが多い気がします。

パールやチュールをあわせるとドレスにもあうような上品な可愛さを演出できます。


3. 紐ポニテ × 金箔ヘア

水引と同じぐらい人気なのが、紐を使ったアレンジ。タイトポニーテールにする方が多いです!

こちらもネットや金箔とあわせると「新しい和装ヘア」という感じのスタイリングができる便利なアイテムです。カッコいいイメージづくりに役立ちます。


定番ロングヘアアレンジ

1. つまみ細工

日本の伝統工芸であるつまみ細工は、和装ヘアには欠かせないアイテム。

最近はきもの処たにぎでも取り扱っているArencaの髪飾りのように、洋装にもあうデザインのものも増えてきています。つまみ細工のいいところは、やっぱり振袖とあわせると単体で見たときよりもさらに可愛さが増すこと。

せっかくの成人式なのでフェリシモの講座で提供されているようなキットを使って自分で作ってみても、いい思い出になると思います。


2. 大きめフラワー

やっぱりお祝いのときは大きなお花で飾りたい!「特別感」や「非日常感」が出るのでこれだけでテンションが上がる!という声も多いです。扱いが少し難しいですが、生花を使うのもオススメ!

3. ピンポンマム

ピンポンマムとは毬のような丸い形が可愛い菊のことで、和装用の髪飾りでよく使われるモチーフです。

ピンポンマムの特徴は、組み合わせ次第で和風にも洋風にも、クラシックにもモダンにもアレンジできること。例えば先ほどご紹介したつまみ細工と組み合わせれば伝統的な和装ヘアに。タッセルやカスミソウ、パールなどと組み合わせればドレッシーな洋装ヘアに……と、シンプルだからこそ使い勝手がいいんです。

ピンポンマムを使った髪飾りはきもの処たにぎでもたくさんご用意しておりますし、minneHanamaryなどのウェブサイトで購入することもできます。


4. かんざし

日本の伝統的なスタイルなのに、意外と人と被らないのが簪をつかったスタイル。

実は簪タイプの髪飾り(簪に花や毬の飾りがついたもの)自体はたくさんあるのですが、こちらのお客様のように簪そのものの形を生かすシンプルなタイプを選ばれる方は珍しいんです。とっても「粋」で素敵ですよね!


お気に入りの髪型は見つかりましたでしょうか? 

チャレンジしてみたい髪型ややってみたいコーディネートがあれば、そのスクショ画像や印刷物を持ってきもの処たにぎに遊びにきてください!

ただいま新春振袖フェア 振袖無料ご相談会を開催中!ご購入やレンタルのご相談から、ママ振のメンテナンスやコーディネートのご相談まで無料でお伺いいたします!ぜひお気軽にご来店ください!