【知っておきたい!】成人式の準備から当日までの流れって?

kuwahara 振袖ヘアメイク, 振袖情報

はじめに

こんにちは!きもの処たにぎでございます!

相変わらず暑い日が続きますが、朝夕の風には確かに秋の気配を感じます。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は是非知っておきたい、成人式の準備から当日までの流れについてご紹介いたします。


振袖選び

成人式の準備に最も重要なこと、それはお振袖を選ぶことです!

人生に一度の晴れの日に相応しい、とっておきのお振袖を選んでいきましょう♪

では、具体的にいつからお振袖を決めておくべきなのでしょうか。

1年くらい前から始めればいいかな、とお考えの方はいらっしゃいませんか?

実は、お振袖は早め早めを意識して情報収集から始めていくことがとても重要なのです!

目安としては、成人式の2年半前~1年半前が良いでしょう。

お母様やお姉さまのお振袖を着るか、購入か、レンタルか…いずれにしても、ネット、SNS、振袖専門店のカタログで情報収集を始めることをオススメいたします!

情報収集ののち、理想のコーディネートや着てみたいお振袖が見つかった際には、実際に振袖専門店へ下見へ行きましょう。

試着や、気になることなどなんでもご相談頂けます!

たにぎでは、ご購入。オーダーレンタルの場合、ご入金後、振袖のお仕立てに3~4か月いただいております。

お振袖の準備が整いましたら、担当者よりご連絡させて頂きます。


前撮り撮影

成人式前のイベントとして、「前撮り撮影」というものがごさいます!

前撮り撮影では、はたちの晴れ姿とご家族の記念日の撮影をさせて頂きます。

たにぎでの撮影会の様子が気になるという方は、こちらの記事をご覧ください♪

皆様和気あいあいとした雰囲気で楽しそうに撮影されているのが印象的です。

プロのカメラマンに撮影してもらう機会は中々ないので緊張してしまうかもしれませんが、あまり経験しないことだからこそ、特別な時間を過ごせることでしょう♪

前撮り撮影の際には、提携美容室でヘアメイクを、たにぎで着付けと撮影をさせて頂いております。

成人式当日の予行練習にもなるイベントですので、是非ご参加くださいね!


成人式当日

成人式の前日は、最高のコンディションで成人式を迎えるためにも、早めにお布団に入りましょう!

眠れなくても、目を閉じるだけで身体は休息を取れますよ。

ヘアメイク・着付けに向かう時間から逆算して、普段より余裕をもって起きましょう。

夕方まで元気に過ごすために、朝ごはんはしっかり食べてくださいね。

食休みをしっかりと取ったら、着付け会場へ向かいましょう。

たにぎでご成約された場合は、提携美容室でヘアセット(メイクは希望者のみ)・着付けをいたします。

ヘアメイク・着付けともにあわせて2時間~2時間半程かかります。

成人式の開始時間は自治体によって異なります。

事前に自治体のホームページをチェックしておきましょう!

荷物をきちんと確認してから、晴れやかな気持ちで会場へ向かいましょう♪

こちらの記事では、必要な持ち物から、あると便利な持ち物までご紹介しておりますので、参考にしてみてくださいませ!

久しぶりに会えるご友人との時間も、是非思う存分楽しんでくださいね♪


いかがでしたか?

当店Instagramでも、お客様コーディネートや、ヘアアレンジ、振袖及び成人式に関する情報をお届けしています♪

振袖のプロがあなたにぴったりのコーディネートをご提案させていただきます!

是非お気軽に遊びに来てくださいね。


最後に

今回は、成人式の準備から当日までの流れについてご紹介いたしました。

是非参考にしていただければと思います。

きもの処たにぎでは、一人ひとりのお客様が余裕を持ってじっくり振袖選びができるように事前予約を行っております!

また、コロナウイルス対策のために密を避ける目的もあります。

当店のWebサイトの予約フォーム、またはお電話にてご連絡ください。





きもの処たにぎでは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、京丹後市、伊根町、豊岡市、養父市、綾部市、舞鶴市、大飯郡で成人を迎えるお嬢様のお手伝いをさせて頂いております。

ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典をご用意し、

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!