【振袖メイク】一日中綺麗な私でいたい!よれないメイクのポイントとは?

kuwahara 振袖ヘアメイク, 振袖情報

はじめに

こんにちは!きもの処たにぎでございます!

夕立の後の涼風が心地よい今日この頃ですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は一日中綺麗な私でいたい!よれないメイクのポイントをご紹介していきます!


崩れにくいメイクのポイント

せっかく可愛くメイクしても、一日中行動していると知らないうちによれて崩れてしまっていることってありますよね?

それは、もしかしたら崩れやすいメイクをしてしまっていることが原因かもしれません!

そこで今回は、人生で最も大切なイベントの一つである成人式を楽しむための、崩れにくいメイクをご紹介いたします。

スキンケア、ベースメイク、仕上げ…どれをとっても崩れにくくなるポイントがありますので、是非参考にしてみてくださいね♪


<ベースメイク>
・スキンケア

乾燥してしまうので「朝洗顔」はしない、と決めている方もおられると思いますが、「朝洗顔」は実はベースメイクに欠かせない工程となっております!

夜中の間に分泌された余計な皮脂や角質を泡洗顔でしっかり洗い流しましょう。

その際に肌をごしごしと擦らないように気を付けてくださいね。

洗顔の後は、化粧水で肌を整えます。

その後、保湿効果のある美容液や乳液でしっかりと蓋をして、スキンケアを完成させましょう!


・化粧下地の塗り方

ファンデーションの仕上がりを左右する、重要な役割を果たす化粧下地です。

化粧下地によって肌の色ムラを整え、凹凸をなめらかにすることでファンデーション密着力や持ちを良くすることができます!

塗り方のポイントはこちらです。

①5mm程度のパール粒量の化粧下地を指にとり、指の腹に広げて顔に直接塗布します。

②頬の内側から外側に向かって塗のばし、そのあと額、鼻、顎、目元に塗ります。

まず指の腹に伸ばすことで、お顔にムラなく塗ることができますよ。


・ファンデーションの塗り方

ファンデーションを塗る際は、濡れたスポンジを使うと、より密着度が増しよれにくくなります。

①スポンジを水に濡らしたら水が垂れてこないようにぎゅっと絞ります。

②ファンデーションを額、両頬、顎にうずまきを書くようにのせ、スポンジを使って全体にざっくり塗り広げます。

③より密着度を高くするためにくずれやすい箇所をタッピングします。

濡れスポンジでファンデーションを塗ることによって、手で塗ったり、乾いたスポンジで塗ったりするより崩れにくいメイクが完成します♪


・フェイスパウダーののせ方

ベースメイクの最後には、ファンデーションを固定するためにパウダーをのせます。

肌全体を薄膜で覆うようなイメージで丁寧に広げましょう!


<仕上げ>

全てのメイクが終わった後はフィックススプレーをお顔全体に吹きかけます。

フィックススプレーとはその名の通り、「固定する」ためのスプレーです。

化粧崩れの原因となる、皮脂に強く、乾燥を防ぐ役割を果たすので、仕上げとしては欠かせません。

吹きかけた後、水っぽくなってしまわないように20cmほど離してスプレーしましょう。


いかがでしたか?

当店Instagramでは、きもの処たにぎを利用してくださったお客様の振袖コーディネートやヘアアレンジを随時投稿しています。

是非参考にしてみてくださいね♪


最後に

今回は、一日中綺麗な私でいたい!よれないメイクのポイントご紹介いたしました。

是非参考にしていただければと思います。

きもの処たにぎでは、一人ひとりのお客様が余裕を持ってじっくり振袖選びができるように事前予約を行っております!

また、コロナウイルス対策のために密を避ける目的もあります。

当店のWebサイトの予約フォーム、またはお電話にてご連絡ください。





きもの処たにぎでは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、京丹後市、伊根町、豊岡市、養父市、綾部市、舞鶴市、大飯郡で成人を迎えるお嬢様のお手伝いをさせて頂いております。

ご成約特典・ご来場特典・事前ご予約特典など、さまざまな特典をご用意し、

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!